Googleでの検索順位って変動します。
2018年8月に、大きな順位変動がありました。このブログが、どれくらいの打撃を受けたのか紹介しますwww
順位大変動はたびたび訪れる
2017年末にも大きな変動がありました。
こんな事例があるらしい。
【これが事例】
ある整体師たちさん複数人が運営している健康メディアがSEOで死んだ例。
一時期は1日約4万PV、つまり月間100万PVほどあったのが、
2017年12月の医療健康系のアップデートで大ダメージ、
そして2018年8月のコアアルゴリズムアップデートでお亡くなりになった事例。 pic.twitter.com/Zkm5FLCLWM— ジュンイチ@ブログマーケッター&おっさんぽの人 (@Junichi_Santa) August 4, 2018
整体師さんはブログからお客さん集客につなげているので、これはきっと大変なことですね…
これはGoogleの検索に関連したシステムが変化したことによるものです。
詳しくはツイート主のジュンイチさんのブログ記事をご覧ください。
お金・医療・健康関連がすごい変化
上記リンクのジュンイチさんのブログではお金・医療・健康が大きな変化があったとこと。
ぼくのブログも医療?のことをちょこちょこと書いているので、検索結果に大きなダメージを受けました。
8月のGoogleアップデートはかなりきてますね…ぼくのブログだとアクセスが2/3くらいに落ち込みそう。特に今まで1ページ目に載ってた記事が軒並み2ページ目以降に載るという痛さ…あいたたたた。みなさん、どうですか。(だが、リライトする気も起きずwww)
— 喜多一馬@コミュセラ (@rehamame) August 2, 2018
今回のGoogleアップデートで減した方ののツイートをちらちらと見てると、やはりかなり減している様子。しかもある程度の質を担保している方のブログもがっつりっぽい(噂通りお金・医療・健康関連)。私のブログは1200→400くらいで安定しそうな雰囲気。静かにしておきますw
— 喜多一馬@コミュセラ (@rehamame) August 4, 2018
これまで月間3.3~3.8万PVあったのですが、今後は1万PVくらいになりそうです。

正確な解析ではないのですが、大体ね。
どうですか、なかなかでしょwww
大打撃どころではないwww
今後のブログ運営の展開
ジュンイチさんのブログでは、いくつかの対策が提案されています。
- 対策1.アップデートにも負けない良質なコンテンツ作り
- 対策2.信頼性・専門性を磨き続ける
- 対策3.リスク回避でSNSやメルマガなどの同時運用
ちょっとしんどいなぁ…。
今後もGoogleは良質なコンテンツを求め続けるでしょうから、記事を修正していっても追いかけっこな気がしますね。
少なくとも「今からブログで稼ぐぞ!」という方は、お金・健康分野は避けた方が良いでしょうね。
では、ブログを書く意味はないのか
「稼げないから、意味ないわ~!」
そんなこと、ないですね。
先日、SNSでプロジェクトメンバーを募集→選考させていただいた時、3つのポイントをチェックしました。
・SNSでの発信内容
・メディア(ブログ等)の発信内容
・DMの内容これが「blogやTwitterが名刺になる!ってことか!」と体験を持って、身に沁みました。
— 喜多一馬@コミュセラ (@rehamame) August 6, 2018
文章は、その人らしさがたくさん出ます。
知らない間にその人のことをイメージして「素敵な人」とか「ヤバそう」とか決めちゃう。
SNS経由でお仕事やプロジェクトが動く時代ですから、名刺としてのブログ運営は行っておいて良いですよ。
実際、いつの間にか私のことを知ってくれてる人が少しずつ増えてきてます、ブログすごーい!
まとめ
- Googleの検索順位は定期的に変化する
- 2018年8月は健康・お金が大打撃
- 私のブログが悲惨なことにwww
- これから参入される方は他の分野が良さそう
- それでも名刺代わりになるのでおススメ
こんなことを書きながら、実は医療系のメディアを立ち上げ中です。
国内最強のメディアにしてやるぜー!と意気込んでおります。
もちろん、今回の経験も活かしますよ…フフフ…そんじゃーね!