どうも、空気を読みすぎて疲れる男ランキング日本一の私です(自称)。
ほんとね、空気読むのって大変ですよね。
- 表情
- 言葉
- 動き
これらを総合的に評価(しかも、個々人で異なる!)!
もちろん、一瞬の目も話せない!
もちろん、いい感じの雰囲気を演出!
疲れてしまうぜ…
なんて思っていたら、これ!
https://twitter.com/circlehippo/status/1059083403876651009
なにこれ、すごすぎなんですけど…(語彙力)
例えば、音声データに人間の主観的な情報を紐(ひも)付けた「教師データ」を人工知能(AI)に与える。その上で、飲食店やオフィスなどに設置したマイクから音声データを取得し、データを照合して場の盛り上がりなどを判定する。モーションセンサーや温湿度センサーなども使えば、分析対象を拡大できる。
なにこれ、すごすぎなんですけど…(二回目)
例えば、表情って数値にしづらいわけですよ。
同じ顔でも怒ってたり笑ってたりするわけですから。
なので、こういう分野ってまだ少し先の未来かな~!?
なんて考えていました。
いや、もう未来きてるやん…(語彙力)
さてさて。
これが実装されれば、空気を自動的に知ることが出来て最適な発言とか教えてくれそうですよね。
そうすれば…
- モテない私がモテる!
- 仕事出来ない私が出来るように!
- みんなからの人気者に!
なんてことが叶うかもしれない…。
はやく商品化してくれ~!